Fリーグ2022-2023 大会概要
大会名称 | 日本フットサルリーグ(Fリーグ)2022-2023 |
---|---|
主催 | 公益財団法人日本サッカー協会、一般社団法人日本フットサルトップリーグ |
主管 | 日本フットサルリーグ(Fリーグ) |
後援 | 一般財団法人日本フットサル連盟 |
オフィシャル スポンサー |
ABEMA(株式会社AbemaTV) アビームコンサルティング(アビームコンサルティング株式会社) 伊藤園(株式会社伊藤園) |
オフィシャル ボールスポンサー |
sfida(株式会社イミオ) |
オフィシャル パートナー |
ATHLETA(株式会社アスレタ) ルートインホテルズ(ルートインジャパン株式会社) |
オフィシャル PRパートナー |
PR TIMES(株式会社PR TIMES) |
オフィシャル サポートカンパニー |
マクロミル(株式会社マクロミル) ユアプロ(株式会社キーマイン) ベアリッジ(株式会社ベアリッジ) ウェッジ(ウェッジ株式会社) |
開催期間 | 2022年6月18日(土)~2023年2月5日(日) |
Fリーグ2022-2023 実施概要
大会方式 |
ディビジョン1 12クラブのホーム&アウェイ方式による、2回戦総当りのF1リーグ戦を行う。 ディビジョン2 9クラブのホーム&アウェイによる、2回戦総当りのF2リーグ戦を行う。 |
---|---|
試合時間および 勝敗の決定 |
試合は、40分間(第1・第2ピリオド各20分プレーイングタイム)で、勝敗が決定しない場合は、引き分けとする。 ハーフタイムのインターバルは15分間とし、15分を超えてはならない。 |
順位の決定 |
リーグ戦が終了した時点で、勝点(勝利3点、引き分け1点、敗戦0点)の合計が多いチームを上位とし順位を決定する。ただし、勝点が同一の場合は、次の各号の順序により決定する。 (1) リーグ戦の得失点差 (2) リーグ戦の総得点数 (3) 当該クラブ間の対戦成績(イ:勝点 ロ:得失点差 ハ:総得点数) (4) 抽選 |
Fリーグ2022-2023プレーオフ 実施概要
試合日程 |
準決勝:2023年2月11日(土)~12日(日) 決 勝:2023年2月18日(土)~26日(日) |
---|---|
大会方式 |
リーグ戦終了後、リーグ戦上位3チームでプレーオフを行う。 <プレーオフ準決勝> ・準決勝の組み合わせは、リーグ戦2位チームと同3位チームの対戦とする。 ・2試合を開催し、勝利チームがプレーオフ決勝へ進出する。 ・2位チームは1勝のアドバンテージを持つ。 ・敗戦チームは、本大会3位チームとなる。 <プレーオフ決勝> ・リーグ戦順位1位チームと準決勝勝利チームが対戦する。 ・最大で5試合を開催し、勝利チームが本大会優勝チーム、敗戦チームが本大会準優勝チームとなる。 |
試合会場 |
準決勝:駒沢オリンピック公園総合運動場体育館 / 東京都 決 勝:駒沢オリンピック公園総合運動場体育館 / 東京都(2/18-19)、パロマ瑞穂アリーナ / 愛知県(2/24-26) |
試合方式および勝敗の決定 |
・試合は、40分間(前後半各20分プレーイングタイム)で行う。 ・ハーフタイムのインターバルは15分間とし、15分を超えてはならない。 ・プレーオフ準決勝は最大2試合を行い、2戦先勝したチームを勝者とする。(2位チームは1勝のアドバンテージを持つ) ・試合時間内で勝敗が決しない場合、PK方式により勝敗を決定する。 ・PK方式に入る前のインターバルは1分間とする。 ・プレーオフ決勝は最大5試合行い、3戦先勝したチームを勝者とする。 ・試合時間内で勝敗が決しない場合、10分間(各5分間からなる2つのピリオド)の延長戦を行う。 ・延長戦で勝敗が決しない場合はPK方式により勝敗を決定する。 ・延長戦に入る前のインターバルは5分間とし、PK方式に入る前のインターバルは1分間とする。 |
年間順位の決定 | Fリーグ2022-2023ディビジョン1プレーオフ決勝の勝者を年間優勝チームとし、敗者を2位とする。プレーオフ準決勝の敗者を3位とする。4位以下についてはリーグ戦の順位で決定する。 |
Fリーグ2022-2023 ディビジョン1・2入替戦 実施概要
試合日程 | 2023年2月11日(土)、12日(日) |
---|---|
大会方式 |
・リーグ戦終了後、ディビジョン1の12位のチームとディビジョン2の1位のチームでディビジョン1・2入替戦を行う。 ・2試合を開催し、勝利チームがディビジョン1に残留または昇格する。 |
試合会場 | 駒沢オリンピック公園総合運動場体育館 / 東京都 |
試合方式および勝敗の決定 |
・試合は、40分間(前後半各20分プレーイングタイム)で行い、勝敗が決定しない場合は引き分けとする。2試合が終了した時点で、勝利数が多いチームを勝者とする。 ・ハーフタイムのインターバルは15分間とし、15分を超えてはならない。 ・2試合が終了した時点で勝利数が同じ場合には、次の各号の順序により勝者を決定する。 (1) 2試合における得失点差 (2) F1チーム |